洋書を読むときのノートのとり方

洋書を読むときのノートのとり方

前回までに、洋書を読むための準備からスキタリング、スーパーリーディングまで一通りフォトリーディングを使った洋書の読み方をお話してきました。今回はこれらの作業を行いながら記録していくノートの書き方にフォーカスしてお話します。

 

和書でも同じですが、洋書を読む場合は特に、内容をノートに整理しながら読むと、本の理解が深まります。さらに英語の学習という側面から見ても効果的です。

また、和書と違い、洋書はすべてを理解しながら読み進めることが難しいため、読書の満足感が薄いことが多いものです。その場合にも、読みながら、または読んだ後にそこで得た知識をノートにまとめておくことは、モチベーションを上げ、次の洋書を読むためのステップにもなります。
 

私が2ヶ月に一度主催している「英語が使える!洋書が読める!2日間セミナー」でも、洋書を実際に読みながら、内容をマインドマップの形式で一人一人がまとめ、クラス全員で1つのマインドマップを作り上げます。こうすることで知識を共有することはもちろん、洋書を読んだ、という充実感も生まれます。

 

あなたも、もし同じ洋書をパートナーや友人と一緒に読む機会があれば、マインドマップを持ち寄って、知識を共有することもできますよね。

 

さて、洋書を読む場合に私がオススメするマインドマップは2種類です。

1.Contents Map

2.Vocabulary Tree

 

最初の「Contents Map」は、洋書のアウトライン、既知の知識、読みながらの気付きなどを記録していくマインドマップです。2回目のニュースレターで、少し解説しました。覚えていますか?

 

2番目の「Vocabulary Tree」は単語に特化して、あなたの語彙を増やすためのマインドマップです。

次回は、これらのマインドマップの作り方を実践で解説します。お楽しみに。

How to Talk to Anyone, Anytime, Anywhere: The Secrets of Good Communication

How to Talk to Anyone, Anytime, Anywhere: The Secrets of Good Communication